

|
今日は立花山です。
手術のS先生が立花山程度なら月1回程度ならいいでしょうと許可が出ました。
ただ痛くなったらすぐやめて下山すること、登りより下りが膝への負担が大きいので注意して歩くように言われました。
左は登山口、右は水場です。
 
石垣跡分岐を過ぎ右は屏風岩分岐です。
 
何とか山頂まで歩けました。
ゆっくり歩いたので腰が少し痛くなった程度でした。
山頂から福岡市内の方向です。

志賀島の右先に微かに壱岐と思われる島も見えました。

山頂では10人程度の登山者を見かけました。
左は山頂で見かけた紅葉です。右は山頂広場の下山口です。
 
登りと同じコースを下りました。
屏風岩分岐と登山口です。
 
足が痛くなるのではと少し心配してましたが登りでは大丈夫でした。
所が下り始めるとすぐに左膝が痛くなりました。歩けないほどの痛みではありませんがひどくならないようにと思ってゆっくり下りました。
後でカメラの時刻を見てびっくりです。何か間違いではないかと思ってGPSの時刻も確認すると間違いありません。
記録を調べると私の一番早い時は登りは28分、下りで18分、去年12月に痛み始めた時でも下りで41分でしたが今日は下りで1時間もかかっていました。
ザックは軽くしたので6Kg以下のはずです。
これでは当分山歩きはできませんね。
明日先生に予約しているので右膝の手術がいつになるかとか色々聞いてきます。
--------------
11/27手術したS先生と色々話してきました。
手術は来年3月に左膝の金属を取る抜釘手術、6月に右膝の手術、その1年後2021年6月に右膝の抜釘手術の予定です。
結局以前のように歩けるのは最初の手術からおよそ3年後でした。
それから足の筋肉が落ちるのでトレーニングですが、
フィットネスバイクで15分間を毎日2セット、週にできれば4回はやった方が良いでした。
実際にやってみましたが15分は長いですね。最後は少し汗が出てきます。
できるだけやろうと思ってますが見えるのは窓の外の景色で変わりません。
山を歩いて鍛えて良いならいいですが、フィットネスバイクは長続きできるかわかりません。
---------------- 今日見た花です。
 
 
|