![]() |
---|
2019年11月20日 紅葉 藤江氏魚楽園 |
![]() ![]() |
今日は田川市の隣町、川崎町の藤江氏魚楽園の紅葉を見てきました。 その前に英彦山山麓の龍門峡に寄りました。 ムービーを作成しました。表示はここをクリックしてください。1分40秒程度です。 英彦山は短いのでなしです。魚楽園だけのムービーです。 龍門峡の紅葉は見頃を少し過ぎだと思いました。 駐車場の近くには右写真のような綺麗な木もありましたが、左写真の橋の上から沢の横ですが少し黒くなり葉も落ち初めていました、 ![]() ![]() 川崎町の藤江氏魚楽園です。英彦山から30分程度だったと思います。 広い駐車場からです。 ![]() 駐車場から魚楽園への入口にある案内板です。 この魚楽園は雪舟の築庭と伝えられています。 そして藤江氏の奥座敷の庭となり魚楽園と名付けられたようです。 ![]() 入園料300円を払う時今日はちょうど見頃だと言ってありました。 入園受付のすぐ先の庭園の池です。 ![]() 奥にある建物の出入口です。 ![]() 建物の中から見た中庭の池です。 ![]() 建物を出て左上に進むと紅葉した木がありました。 ![]() 銀杏はまだ黄色くなるのではと思いました。 ![]() 主に山の紅葉を見ているのでここはこじんまりとした日本庭園との感じです。 雪舟の築庭と伝えられているせいか貸切バスが毎日来ているようです。 呑山観音寺や竈門神社の方が近くですぐ行けるので私は好きです。 |