山歩きの記録
           2018年2月18日 久住山・御池
Top
Back

天気が良さそうなので九重に行きました。
牧ノ戸登山口から入り久住山に行きましたが、このまま帰るだけでは面白くないので帰りは御池に寄ることにしました。
御池へは稲星山への鞍部へ下り東側から避難小屋(池の小屋)横を通り御池を渡りました。
最近天気が良くガスがほとんどかかっていなかったので霧氷は期待していませんでしたが、やはり霧氷は全く見かけませんでした。

ムービーを作成しました。表示はここをクリックしてください。4分40秒です。

左が登山口です。
右は沓掛山の尾根です。霧氷のトンネルのようになる所ですが霧氷はありません。


第二展望所でアイゼンを装着しました。今冬何度か使ったアイゼンのつもりでしたが、間違って別のを持ってきたようでベルトの長さが合わず、調整に手間取りました。
新しい冬用の登山靴に合わせていたつもりでしたがこれは合わせてませんでした。
手袋なしで合わせましたが寒い時にはだめですね。以後注意です。反省

左は沓掛山、右は扇ヶ鼻分岐です。
扇ヶ鼻分岐直前でも霧氷は見かけず写真はありません。


星生崎下の岩場付近からの久住山です。


阿蘇五岳も良く見えます。


久住分れ避難小屋です。右は久住山への分岐です。
アイゼンの場合は雪がある所の方が歩きやすくここからが雪がありました。
最初のロープ沿いでは石ころだけなのでアイゼンでは歩きにくいです。


石ころの上は歩きにくいですがこのように凍った雪の上は歩きやすいです。


久住山の尾根に出ると東の方向が開けています。
右に少し進むと休憩中の大勢の登山者が見えました。


私も軽く食事をとりました。東側の斜面は風があまり当たらず暖かかったです。
久住山山頂です。


山頂からの阿蘇五岳です。


山頂から祖母、傾の連山です。


稲星山の方へ進みました。歩く人がすくないのでふかふかの雪道です。
下った稲星山との鞍部に南登山口分岐の標識がありました(右写真)。


分岐から左に少し進むと避難小屋方向の標識がありました。
ここから避難小屋までは初めて歩きます。緩い坂を上ります。
正面に中岳と山頂の登山者が見えてきます。
中岳から久住山に向かう場合は御池経由よりここを通る方が良さそうに思いましたが?

そして左上に避難小屋(池の小屋)が見えてきます(右写真)。


避難小屋です。暖かいので誰も中にはいません。




御池から久住分れに戻る途中からです。
右の岩の部分は星生崎で右先のピークは星生山です。


久住分れ避難小屋からは来た道を戻りました。
これから先の写真はムービーには入れてます。

アイゼンは装着して戻るまでそのままでしたが途中無い方が歩きやすい場所が多かったです。
今日はとても天気が良く雪焼けしたと思いました。

コースタイム
牧ノ戸登山口(09:30)-第一展望所(09:40)-第二展望所(09:50~10:10)-沓掛山(10:16)-扇ヶ鼻分岐(10:55)-星生山分岐(11:05)-久住分れ避難小屋(11:21~)-久住山(12:03~12:29)-南登山口分岐(12:49)-避難小屋分岐(12:52)-池の小屋(13:06)-久住分れ避難小屋(13:34~13:46)-星生山分岐(14:03)-扇ヶ鼻分岐(14:12~14:17)-沓掛山(14:50)-第二展望所(14:58)-牧ノ戸登山口(15:09)

歩行距離 11.0K  累積標高 764m

青が今日の軌跡です。iPhoneとジオグラフィカ使用です。