山歩きの記録
           2017年6月4日 九重 平治岳
Top
Back

今日は平治岳のミヤマキリシマを見に行きました。
登山ルートはまだ通ったことがない北登山道から上がることにしました。

ムービーを作成しました。表示はここをクリックしてください。8分30秒程度です。
動画は沢山撮影したのですぐに30分以上になるのでできるだけカットしました。
登山者が多くどうしても入ります。アップの顔などの部分はできるだけカットしましたが。

駐車場から大船林道を進み橋を渡った右の登山口は向かわず200m程度先から登山道に入りました。標識は「坊が釣・大船」となっています。
2、3分で右写真の分岐を右へ進みます。ここから狭い登山道です。


少し坂になり林道を横断します。少し坂を上がるとトラバース道となります。
大船林道に出ます。林道を坊ガツルの方へ進むと左に大船林道4号集材路の標識がありここからこの林道に入ります。


10分程度で平治岳北登山道入口です。所がまさかの通行止めでした。
1年前の古い情報のようですね。だめなら戻ることにして進みました。


歩きやすい道です。この赤テープの先が左右二つに分かれています。


右に進みましたが踏み跡はなくなり歩きやすい所を探しながら左上に進みました。
黒土の登山道に出ました。上の分岐は左だったかも。


登山道を進むとすぐにロープ場です。ロープを掴んで何度か上がろうとしましたが、左足を置く場所が見つからずあきらめました。
平治岳へ行く途中北登山道へ降りてくる人に何人も会いました。子供連れも。
このロープ場を通らなくても良いルートがあるのかも。


巻き道があると思って岩の右下に進みました。急坂ですが踏み跡の通りに進み岩場の上に出ました。
少し右に進むと右先に岩が見えました。上に上がると展望が開けました。


岩から戻り登山道を進むと正面に平治岳が見えるようになりました。


最初は緩い坂でしたがだんだん急になってきます。


そして突然平治岳本峰の山頂にでました。凄い人で山頂標識の撮影もできません。
西の方が良さそうなので進みました。少し下ります。
ミヤマキリシマの先の山は三俣山です。


本峰山頂を振り返りました。


本峰西端の付近です。左先に坊ガツルが少し見えています。








本峰と南峰の鞍部でゆっくり食事です。広い場所なので多くの人が食事中でした。

南峰から本峰を振り返りました。


南峰から大戸越を見下ろしました。


見下ろした坊ガツルキャンプ場のテントです。


今日一番の急坂下りで大戸越に下りました。いつものことですが大勢が休憩中でした。


大戸越から南峰を見上げました。


少し休憩して坊ガツルの方へ下りました。


大船林道への近道を通るつもりで探しながら歩きましたが見つかりませんでした。
標識は無いのでは?
右は坊ガツルキャンプ場です。


坊ガツルから平治岳を見ると山頂付近がピンク色になっているのがはっきりわかります。


大船林道を吉部の方へ向かいました。
暮雨の滝分岐を過ぎ「なるこ橋」を渡ります。


5分程度で大戸越への近道入口です。
大戸越から下る途中からここに出たかったのです。


朝進んだ大船林道4号集材路です。ここにも北登山道通行止め標識を置くべきと思いました。北登山道入口まで進んで戻りたくないです。
そのまま進み朝通ってきた登山道への分岐です。


下りは途中から左への急坂を下り沢沿いに歩きました。
この沢沿いの道は初めてですが私の好きな雰囲気の道でした。
朝入らなかった橋のすぐ先の登山道入口に出ました。

登山道情報はムービーに詳しく載せます。

コースタイム

吉部駐車場(07:31)-登山道へ(07:41)-林道横断(07:57)-大船林道へ(08:23)-大船山4号集材路入口(08:30)-北登山道登山口(08:41)-ロープ場(09:07~)-展望岩(09:37)-平治岳本峰(10:36~11:12)-平治岳南峰(11:39)-大戸越(12:07~12:18)-坊ガツル(13:16~)-暮雨の滝分岐(13:42)-大戸越近道入口(13:46)-大船山4号集材路入口(14:01)-登山道へ(14:06)-急坂分岐(14:21)-登山口(14:48)-吉部駐車場(14:55)

歩行距離 13.1K程度  累積標高 1000m程度



青が今日の軌跡です。