山歩きの記録
           2016年2月6日 山鹿市 不動岩・蒲生山
Top
Back

今日は山鹿灯篭浪漫ですが夕方からなのでその前に山鹿市内の山に行ってきました。
最新の「のぼろ」冬号で紹介された山です。びっくり仰天の岩峰群と書いてあります。
下山後山鹿市内の観光案内所で聞きましたが、不動岩は「ふどうがん」、蒲生はがもうではなく「かもう」と発音するそうです。

ムービーを作成しました。表示はここをクリックしてください

車で蒲生池に行き、その先を左に進み凡導寺の横に駐車しました。
右先には不動岩が聳えています。


車道を進みます。鳥居を潜って進みます。


広場に着きました。左写真の青いのは車です。ここまで来れるようです。
「のぼろ」によるとここは金毘羅神社駐車場のようです。
広場の右から階段を上がります。


穴観音を左に見て石段を上がり右に進みます。


また石の鳥居を潜り進みます。


開けた所に出て大きな石の鳥居がありました。この鳥居は不動明王となっています。


この付近まで車で来ることができるようです。この先付近が不動岩展望所のようです。
左上には覆いかぶさるような岩峰です。前不動です。


汗が出てきたのでここで衣服調整です。
前不動の下を右に少し進んだ所に木の階段がありここを上がります。
「のぼろ」の記事のコピーを見ながら来ましたが、少し階段を上がった所で落としたのに気がつきました。
少し戻って探しましたが見つかりませんでした。
標識は整備されているようなのでそのまま進むことにしました。


T字の分岐です。左はI展望所、右は後不動となっています。
左のI展望所に向かいました。


少し進んでT字を左に進むと岩の上の展望所でした。
ここが中不動だと思われます。I展望所についてはわかりません。
インターネットで検索した不動岩の遠望写真ではここが中不動と書いたのがありました。


T字分岐を真っ直ぐ進むと踏み跡は見つかりません。そこから先に見えた岩峰です。
先で会った登山者から聞きましたが急坂ですがここから上がったことがあると聞きました。


先ほどの左I展望所、右は後不動の標識の横に立入禁止の標識がありました。
標識の後ろに急坂がありますがそこを上がるとこの場所に出ると思います。
そしてこれから先の急坂の事でしょう。このため通る人がいなくなって踏み跡が消えたのでしょう。


道を戻って後不動の方へ進みました。


少し先で「へげ岩 すぐそこ」の標識があったので行って見ました。
「へげ岩」とは平らに割れた岩のことらしいです。
右写真が「へげ岩」のようです。


元に戻って進みます。


ベンチがありました。真上には岩が覆いかぶさっています。


この付近で今日初めての登山者に会いました。
この方は何度も登ってある方で後不動、中不動の場所を聞きました。


木の階段を進んで行くと分岐です。左は「後不動すぐそこ」、右は「蒲生池」となっています。


左に進むとすぐにベンチがありました。周りをぐるっと見ると蒲生山の標識が見つかりました。


ザックを置いてベンチの先に少し進んで見ました。この先が後不動らしい。
下り坂となったので戻ってベンチで軽く食事をとりました。
きょうはとてもゆっくり歩きましたが汗がだいぶ出ました。車に戻ってすぐに着替えるほどでした。


後不動は機会があれば次にでもと思い蒲生池の方へ進みました。
最初は木の階段の長い下りです。下りで今日二人目の登山者に会いました。


木の階段の下りが終わるとほぼ平坦な道となります。


左にテープがありましたが右に出ると林道に出ました。テープの先は日岡山か?
右にも続いているようでしたがGPSを見るとその先には林道はなさそうなので左に向かいました。


林道を進むと右が開けて不動岩の方向が見えてきました。


ここからはミカン畑の中のジグザグの道をくだります。
車道まで降りて右に向かいました。左に進むと蒲生池です。


車道を進むと分岐がありました。右は不動岩展望所となっています。
左に進みました。


右上には不動岩を見て進みます。


淨光寺標識の先を右に曲がるとすぐに駐車地点に戻りました。


コースタイム
凡導寺横駐車地点(11:15)-金毘羅神社駐車場(11:24)-穴観音(11:26)-不動明王鳥居(11:35)-I展望所分岐(11:49)-I展望所(11:54)-I展望所分岐(12:07)-岩峰下ベンチ(12:16)-蒲生山(12:34〜12:46)-林道(13:05)-車道(13:32)-不動岩展望所分岐(13:44)-駐車地点(13:53)

歩行距離 6.0K  累積標高 470m

今日の軌跡です。