山歩きの記録
           2012年9月14日 平尾台 塔ヶ峯
Top
Back

今日は平尾台ですが久しぶりに塔ヶ峯に行ってきました。
茶ケ床園地に車を止めて出発です。
まず大平山に向かいました。農道を先まで歩き大平山への道がないか探してまた戻りました。
結局この標識から入りました。


大平山までは途中にベンチ休憩所が2ケ所あります。


汗びっしょりになって大平山に着きました。


ここで近くの小倉南区から来た人に会い、この後一緒に歩きました。
少し四方台の方へ行った所に塔ヶ峯への近道の分岐があります。
標識はありませんがポールのようなものがあり踏み跡もあります。
すぐに林の中へ入り急坂の下りです。


右が大穴ですが見えません。左も林で見えません。
岩コースがあるようで左の写真の所からかもしれません。


左右に大きな岩が転がっているような所の坂を上がって行くといきなり塔ヶ峯山頂の標識でした。
この山頂は林の中で展望はありません。
西の方へ岩の上を歩いたりして進むと天狗の舞台です。大きな平たい岩があります。
さらに岩の上を歩いて行くと右の塔ヶ峯展望台に着きました。


ここは周りが林でわかりにくいですが右も左も前も崖のような急坂です。
石原町付近から見るととても目立つ三角形のピークです。
追記:これは10月12日石原町から平尾台への車道から見た塔ヶ峯です。


展望台から南の方向です。セメント工場とその先に竜ケ鼻です。


左写真の様な岩の道を戻ります。塔ヶ峯山頂標識を過ぎ左の林道への道に進みました。


岩の間を通り急坂を下ると林道です。ちょっとわかりにくいですがテープを探して下りました。
林道を右へしばらく歩くと貫山への分岐の鞍部に到着です。


鞍部で少し休憩して四方台に向かいました。
四方台から正面に周防台を見ながら下ります。この付近では少し風があり涼しくなりました。


中峠を通り茶ケ床園地に戻りました。
ここで少し休憩してまだ時間が早いので貝殻山の登山口から見晴らし台の方へ少し歩きました。

----------------------------
今日見た花です。

ヤブツルアズキとノアズキ。花はほとんど同じですが実の形が違います。


ナンバンギセルとヒナノキンチャク


センニンソウとコバノボタンヅル


ミソハギとキクイモ


今の時季花の種類は多いですね。その他に見た花は
ミズヒキ、キンミズヒキ、ミヤコグサ、ヒメジョオン、ヒメシロネ、
クズ、コウゾリナ、サワヒヨドリ、ヒヨドリバナ、オミナエシ、
オトコエシ、キキョウ、ヤブラン、アキノノゲシ、アキカラマツ、
キツネノマゴ、シロバナキツネノマゴ、カタバミ、ツユクサ、クルマバナ、
ニラ、ゲンノショウコ、メマツヨイグサ、ヤマホトトギス、ヤマハッカ、
ノダケ、サイヨウシャジン、イヌタデ、オトギリソウ、
等です。

コースタイム 
茶ケ床園地(09:45)-大平山入口分岐(10:00)-最初のベンチ休憩所(10:18)-大平山(10:40〜)-塔ヶ峯近道分岐(10:51)-塔ヶ峯山頂(11:21)-塔ヶ峯展望台(11:40〜)-塔ヶ峯山頂(11:59)-林道登山口(12:08)-貫山鞍部分岐(12:27〜12:37)-四方台(12:43)-中峠(13:06)-茶ケ床園地(13:18〜13:32)-貝殻山登山口(13:45)-見晴らし台(14:03)-茶ケ床園地(14:18)

歩行距離 9.0K  累積標高 551m

青が今日の軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。
(承認番号 平23情使、第758号)