山歩きの記録
           2012年5月5日 保口岳
Top
Back

今日はシェルパ山行に参加して保口岳です。
ただマイクロバスに乗っているだけですが登山口までが遠いです。
二本杉峠から人吉側に下り五家荘郵便局の前を通過ししばらくして西に曲がり保口集落の方へどんどん高度を上げてやっと登山口に着きました。
登山口到着直前のバスからですが左下の谷底の道から上がってきました。


インターネットで調べた鬼山御膳の案内板は登山口よりずっと下でバスの中から見ました。
車道の終点が登山口で数台駐車できる広場があります。右は登山口からです。


林の中を進むと民家がありました。その左を進んで行くと右の保口岳110分の標識があります。


スズタケの道となります。かなり急で疲れてきます。
スズタケの中を出ると今度は植林帯の中の道を上がります。


荒れた林道に出ました。ここで一息入れました。


荒れた林道を少し進むと開けた所に出ました。新しい林道です。
左先に広い林道が続いていますが、それは帰りに戻ってくる道で右の保口岳の方へ進みます。


すぐに稜線に出て左に曲がった所の登山道入口で昼食となりました。
林道は先に続いていますが登山道は左上に入ります。右が入口の標識です。


登山道に入りアップダウンを繰り返しながら進むと左先に岩峰が見えてきました。
林の間で見えにくいですが左側には岩場が見えました。そこはとても登れません。
岩峰には少し右の林の中を上がります。


凄い急坂です。木がなくて下が見えると怖いだろうなと思いました。
リーダーから坂の途中で写真を撮っているとつかえるのでやめて下さいと言われていたので良い写真はありません。


この急坂は長くはなく高度差は50m程度かもしれません。
このような急坂を歩いたことはあまりないと思いましたが祖母山の風穴コースより急かもしれないと思いました。
  追記:5月7日に井原山洗谷を上ったので比較すると洗谷のロープ場ほど急ではありませんが
      長いロープ場の上とか縦走路に出る直下とか何箇所か似たような所がありました。

左は普賢峯の標識です。右は上がってきた道を振り返りましたが林の中の道です。


ここからは一度下りますがあまり急坂もなく保口岳に到着です。
右は先ほど通ってきた普賢峯です。


山頂のヤマシャクヤクです。時期としては少し遅かったかもしれません。


昼食は済ませていたので花を撮影して下りました。
ここから林道に出るまでの道がわかりにくいです。
どこでも歩けるような所でテープもあまりありません。
左が林道に出た所です。出た所には右の標識がありました。


ここからは広い新しい林道歩きです。左の写真の所は二股分岐ですが左に向かいます。
右は二股分岐の標識です。右は×でどこに出るかわかりません。


林道の途中で振り返るとピークが見えました。多分あれが保口岳です。


林道歩きは陽が照りつけ暑いです。途中右の作業小屋の前を通過しました。


林道分岐の所に戻ってきました。この後は来た道を下り登山道に入りました。


植林帯とスズタケの中を下り民家の横まできました。
家の下には野菜が植えてあり、電力量計も見えたのでもしかするとまだ人が住んであるのかもしれません。


民家横を過ぎるとすぐに登山口に戻りました。

今日途中で会った登山者は保口岳直前での二人だけでした。
食事の後からの登山道は山を歩いたという感じがしましたが、この山付近には林道が多くどんどん工事が進んでいるようで少し残念です。
林道をあまり通らないような登山道ができればと思いました。

これは帰りに二本杉峠からの写真ですが中央の三角のピークが保口岳と聞きました。


-------------------------------------
今日見た花です。

ヤマシャクヤクです。


ヒトリシズカとツクシタニギキョウ


フウロケマンとジロボウエンゴサク


コースタイム 
保口岳登山口(10:36)-民家横(10:46)-林道(11:13〜)-林道分岐(11:32)-登山道入口(11:36〜12:00)-普賢峯(12:33)-保口岳(13:03〜13:18)-林道(13:32)-林道分岐(14:04〜)-登山道へ(14:19)-民家横(14:40)-保口岳登山口(14:47)

歩行距離 7.2K  累積標高 754m


この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。
(承認番号 平23情使、第758号)