山歩きの記録
           2012年4月26日 目丸
Top
Back

今日はシェルパ山行に参加してカタクリの目丸山です。
天気予報は曇りで午後からは回復に向かうようだったので期待しましたがガスは晴れずカタクリの花は閉じたままでした。

駐車場の横に目丸山登山口の標識があります。ガスで少し薄暗い感じもします。


しばらく平坦に近い登山道を進みます。
30分程度歩くと少し右に曲がり急坂となります。
15分程度急坂を登ると稜線にでて平坦な道となります。


稜線に出てすぐに1162ピークを通りすぎたようですが気がつきませんでした。
平坦な登山道の周りにはバイケイソウの葉がありました。


急坂がありますが今度は短く上りつめると馬子岳分岐です。
馬子岳分岐から右に曲がり緩いアップダウンの後で目丸山山頂です。


雨は降っていませんがガスで周りは白く林の間には何も見えません。
この付近でもバイケイソウの緑の葉が目立ちます。


カタクリを見たのは馬子岳分岐を過ぎ、山頂に着く10分前くらいからでした。
カタクリの葉はかなり見ましたが花が付いていないのが多く花が付いていても蕾ばかりでした。
山頂には少しの滞在で下りました。
右は馬子岳への分岐標識です。ここから左に急坂を下りました。


山頂では少し薄日が射すような時もありましたが下って行くとガスがひどくなりました。


登山口に戻ってきました。


------------------------------------------------
カタクリですがほとんどが蕾で少し開いていたのは左の一輪だけでした。


ユキザサです。


コミヤマカタバミですがこれも蕾でした。


コースタイム 
目丸山登山口(10:28)-急坂開始(10:56)-1162ピーク付近(11:16)-馬子岳分岐(11:44)-目丸山(12:05〜12:13)-馬子岳分岐(12:33)-1162ピーク付近(12:51)-目丸山登山口(13:27)

歩行距離 6.4K  累積標高 538m

1162ピークはいつ通りすぎたのかわかりませんでした。特に標識はなかったようです。
コースタイムの1162ピーク時刻はGPS軌跡から拾ったものです。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。
(承認番号 平23情使、第758号)