山歩きの記録
           2011年7月18日 平尾台散策
Top
Back

今日も高低差の少ない山歩きです。
台風の影響で曇り(途中で小雨)だったので暑くなくて良かったです。

乗合タクシー「カルスト号」で観察センターまで行き、花の様子を聞いて出発です。
観察センター入口に置いてあるボードです。現在咲いている花です。


まず車道を南の方へ進みました。
千貫岩の横を通り三笠台の方への農道に入りました。


三笠台には上がらず先に進むと大かんの台への散策路の途中に出ました。
今日は大かんの台へは向かわず左に進み風神山を通りました。


不動坂へ下り、そこから坂を上がると不動山です。


少し進むと右先に堂金山の標識が見えました。
下る途中で右に踏み跡のような所があったので進みました。
すぐに踏み跡はなくなりました。岩の間を通り千仏鍾乳洞への車道の途中に出ました。


左が岩の間を通り出てきた所です。車道を左に進みました。


すぐ先に茶ケ床園地への近道があったので右に入りました。


近道を通り出てきた所が左の写真です。千仏洞・堂金山 0.4Kmと書いてあります。
茶ケ床園地はすぐです。
ここでおにぎりを食べていると小雨が降ってきました。カッパの上着だけ着て出発しました。


中峠を過ぎて途中から広谷湿原へのショートカットの道を探しました。
左の写真の所から入り平坦な所にでると崩壊している所の手前が浅い谷のようになっています。
踏み跡のようなものが見えるので谷に入り左に下りました。


ここは道なのか水路なのかわかりません。
少し下ると小さな木の横を通り深い笹ヤブとなりました。
背丈以上で倉木山の笹原のような感じです。
下は見えずここは段差があったりするので注意です。水は流れていませんでした。


広谷湿原の南の端に出て振り返りました。中央の浅い谷を下ってきました。


以前歩いた時は笹はそれほどでもなかったですが、今のこの状態では通らない方が良いと思います。
以前通った時と少しずれてますが以前の道に出会った後も笹ヤブはひどいです。

広谷湿原で今日の目的の一つであったモウセンゴケの写真を撮りました。
だめですね。どれが花かわかりません。遠すぎます。
ロープが張ってあり近くではないので最大の720mmでもうまく撮れません。


花らしきものは写ってはいるんですが。


比較的ピントが良さそうな部分を拡大してみました。


次に撮る時は三脚を持って行きたいです。

広谷湿原の後はしばらく車道を進んだり、途中で出会ったパトロールの人にヌマトラノオの場所を聞いたりして湿地帯で花を撮影したりしました。
バスの時間が近づいたので戻ることにしました。
今は雨は降ってません。台風のせいだと思いますが雲の形等が少し違います。


観察センターの所に戻りバスを待っていると雨が降り出し、出発する頃には本降りとなりました。

--------------------------------
今日見た花です。

コオニユリ。あっちこっちに咲いてました。


これはどちらも不明です。右はヤブガラシのようです。


左はカセンソウです。右はシランですがまだ1本だけ咲いていました。


オカトラノオとヌマトラノオです。


アキノタムラソウ


左は不明(カラスウリ?)。カワラナデシコが少し咲き始めていました。


コースタイム 
観察センター(11:27)-三笠台分岐(11:41)-風神山(12:01)-不動山(12:12)-堂金山(12:22)-車道(12:32)-茶ケ床園地(12:45〜13:02)-中峠(13:17)-広谷湿原や周辺散策-中峠(14:29)-茶ケ床園地(14:40)-観察センター(15:01)

歩行距離 9.0K  累積標高 501m

青が今日の軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。
(承認番号 平22業使、第671号)