山歩きの記録
           2011年2月26日 蔵王 樹氷・地蔵山
Top
Back

蔵王の樹氷を見たくてシェルパ山行に参加しました。参加者は7名です。
遠いですね。25日は蔵王までの移動だけ、28日も福岡までの移動だけです。
25日は朝7時30分頃家を出て蔵王温泉のスターライトホテル「樹氷の家」に19時頃着きました。
28日は8時30分に上山温泉を出て家に帰ったのは20時頃でした。

羽田からマイクロバスで蔵王山麓駅まで行き、ロープウェイで中間の樹氷高原駅まで、
そこから迎えに来てくれた雪上車で「樹氷の家」までです。
ホテルはパラダイスゲレンデのすぐ下でした。


ガスの中の樹氷の拡大写真はここをクリックしてください。

ライトアップされた樹氷の拡大写真はここをクリックしてください。

ムービーメーカーでムービーを作成しました。表示はここをクリックしてください。

26日朝起きると残念ながら曇りの天気です。
朝早く散歩しましたがホテルの周りは霧氷です。標高1346mにあるホテルです。


思っていたほど寒くはなくホテルの玄関の温度計はマイナス5度でした。
ホテルからはアイゼンを装着して出発しました。
昨日蔵王温泉のレンタルショップでスノーシューズを借りましたがまだザックの中です。


今回の参加者で男性は私だけでしたのでずっとシンガリを歩くことになりました。


スキーヤーの邪魔にならないように端を歩きます。
気温が低くカメラの調子が悪いです。右のように白くなってしまった写真が大分ありました。


ゲレンデの横は樹氷原です。


遠くは見えません。見えるのは近くの樹氷だけです。
右は山頂駅広場に近くなった所ですがロープの間を進みます。


左は山頂駅広場の標識、右は地蔵尊です。
座った地蔵尊は台座も含めると2.6m程度ですが首から上だけが出ています。
積雪はここで2m程度になりますね。


地蔵尊から山頂駅のレストランに向かいました。
すぐですが風が出て雪ではなく凍った霧が吹き付けるような感じで顔が冷たく痛くなります。
風下側を向いたり手で顔を覆って歩きました。
この時はまだ耳覆い付帽子だけでした。
食事の後で鼻まで覆うことができるネックゲーターを着て、ゴーグルも使用しました。
全然違います。
ゴーグルとネックゲーターとの間で少し顔が晒されますがこの程度の風では大丈夫でした。
もっと強い風では目出し帽がいいです。持ってましたが使用しませんでした。
ここまではアイゼンでしたがここからスノーシューズを使用することにしました。

地蔵山の山頂へ向かいました。ロープが張ってありますが下を通り抜けて行きました。
天気が良いと下の広場から山頂が見えるそうですが今日は全くだめです。
ガスであまり視界が効かない中を歩きました。
あまり山頂に向かう人はいないようです。私達のグループ以外には数人に会っただけでした。
地蔵山へ登る途中です。


風が冷たいのでカメラの調子が良くないです。
電源を入れるとレンズキャップが自動で開くはずですが半分程度しか開きません。
以前も宝満山でこのようなことがありました。そのため山頂付近の写真は使えません。

地蔵山の先は熊野岳への道があります。
登ってくる途中ですれ違った人が熊野岳の周辺で最近雪崩れが発生したので注意した方がいいですよと言ってありました。
ガスで何も見えないし風も強いのでもちろん我々はここで引き返しです。
下る途中です。


山頂広場へ戻りレストランで少し休憩してリフト上駅の方へ向かいました。


下りも樹氷原の中に入りました。


下って行くと樹氷の形が変ってきます。付着した雲粒の量が少ないのだと思います。


ホテル近くになると樹氷より霧氷が多くなります。


ホテル付近の霧氷とホテルです。
地蔵山頂駅から地蔵山頂へと下りは初めてのスノーシューズ歩きでした。
坂では滑りやすいのでもうちょっと長い爪の方がいいように思いました。
蔵王は固く締まった雪なのでアイゼンの方が歩きやすかったです。


ホテルの部屋からですが夕方4時半頃になるとガスが晴れてきました。
下の写真は明日登る予定の三宝荒神山ですが山頂は白く輝き始めました。
今晩のライトアップと明日の樹氷に期待が膨らみます。


19時にホテルの雪上車で樹氷高原駅まで行き、地蔵山頂駅へロープウェイに乗ります。
山頂駅前の広場です。ロープを張って監視員の人がいてロープから出ないよう注意しています。
沢山の人がきてました。気温はマイナス11度程度ですが風がないので寒くは感じません。
蔵王温泉に宿泊してある観光客でもロープウェイに乗れば簡単なのでそのような人も多いです。




山頂駅建物の屋上に上がることができ周囲のライトアップされた樹氷を見ることができます。




コースタイム 
ホテル(09:06)-パラダイスリフト上の駅(10:15)-地蔵山頂駅広場(10:58)-地蔵山頂駅(11:06〜12:07)-地蔵山(12:37)-地蔵山頂駅(12:59〜)-パラダイスリフト上の駅(13:55)-ホテル(14:50)

歩行距離 5.5K  累積標高 678m

赤が26日の軌跡、青が27日の軌跡です。



この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用した。
(承認番号 平21業使、第729号)