山歩きの記録
           2011年2月19日 英彦山 北岳経由
Top
Back

英彦山にはまだ雪が沢山残っているのではと思い出かけました。
コースはバスの運行状況を聞いてからなので未定です。
彦山駅に着いて聞くと野営場までとのことです。
それから先は車の離合ができないのでそこまでとのこと。
野営場まで行けば豊前坊も近いので今日の終点まで行くことにしました。

野営場バス停で降りてすぐ先を右に上がり管理棟の裏の道を左に進みます。
右にバンガローを見ながら進むと標識がありました。


しばらく進むと右がスキー場です。更に進むと左先に青年の家が見えます。


古い参道を進みます。左に車道が時々見えます。


豊前坊です。ここで衣服調整、スパッツ、アイゼンの装着を行いました。


高住神社の付近から雪が多くなります。
左は望雲台分岐です。右は急坂ですが写真ではちょっとわかりにくいです。
気温が高いようで額から汗が落ちてきました。


北岳の肩直前の木の階段は階段ではなくなっているので上がりにくいです。
右はずっと前に雪が無い時に撮ったものです。


やっと北岳の肩です。ここまでまだ登山者には会いませんでした。
ここで休憩です。休憩していると一人が降りてきました。
ここから北岳までが今日一番大変な所でした。
ロープ場に倒木がありその下はとても狭いです。
ザックが引っかかるので泳ぐようにして通過しました。でも中々前に進みません。
北岳に着くと私の前を歩いた人はピッケルを使用したと言ってありました。


やっと北岳に到着です。いつもの夏道とちょっと違うようでした。


ここからの展望は遠くまで澄んでよく見えます。中岳山頂からの展望に期待です。


鞍部からの中岳山頂です。


最後の急坂を登ります。ここもいつもの夏道と違うような気がしましたがトレースに従います。


中岳山頂の広場です。天気が良いのに思ったより人が少ないです。20人はいなかったかも。


やはり展望は素晴らしかったです。

九重連山です。左から黒岳、大船、三俣、中岳、星生かな。


中央の一番高いピークが由布岳です。その左は内山、鞍ケ戸、鶴見でしょうか。


阿蘇の根子岳と高岳です。


雲仙の平成新山です。


南岳です。急坂を下山中の人が見えました。まだ雪が多いようです。


中岳から下りの石段ですがまだ雪の中です。北西尾根の雪は少なくなっています。


ここからは紅葉谷に入り奉弊殿を通り別所に下りました。
奉弊殿にはもう雪はありませんでした。


コースタイム 
野営場バス停(10:15)-スキー場(10:25)-豊前坊(10:48〜11:00)-望雲台分岐(11:16)-北岳の肩(11:53〜11:58)-北岳(12:19〜12:25)-中岳(12:54〜13:13)-行者堂(13:20)-紅葉谷分岐(13:31)-高住神社分岐(13:42)-奉弊殿(13:58)-別所バス停(14:23)

歩行距離 7.2K  累積標高 758m

青が今日の軌跡です。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用した。
(承認番号 平21業使、第729号)