山歩きの記録
           2010年1月16日 九重 暮雨の滝
Top
Back

今日は法華院山荘泊まりですが暮雨の滝が凍っているのではないかと思い吉部登山口から歩きました。
暮雨の滝は何と読むのかレストランやみやまやタクシーの運転士に聞くと
「くらさめのたき」とのことでした。

吉部登山口に着くと周りは白くなっています。
下は暮雨の滝経由登山口の標識です。


少し歩くと急坂となります。坂の途中で念のためスパッツとアイゼンを付けました。


急坂を登るとほぼ平坦な道となります。暮雨の滝へは標識から急坂を下ります。


標識から2〜3分で滝に着きます。


水量が多いせいか完全にはなかなか氷結しないようです。
水の流れる音がずっと前から聞こえてました。
中央付近と左側は氷の上を水が流れています。


今日は天気が良く汗が出てきたのでここでフリースを脱ぎました。
急坂を上がり登山道に戻って坊ガツルに向かいました。
沢山の人が通っているようで踏み跡ははっきりして歩きやすくなっています。


明るい開けた所に出て少し歩くと大船林道に出ます。


大船林道から左は平治岳、右先に大船山が見えます。


大船林道を歩くと坊ガツルのベンチの所に着きました。
大船山頂は真っ白です。


このベンチで休憩中の福岡から来たグループの方としばらく話をして一緒に法華院山荘まで歩きました。
下は部屋から見た山荘前のベンチの所です。


部屋は寒いのでレストランに行きストーブの横で本を読んで過ごしました。
5時過ぎてレストランの窓から三股山を見上げると赤く染まっています。
こんなに赤くなるとは思いませんでした。


しばらくして大船も赤くなっているのではと思い見ると赤くなっています。
あわてて外に出るともう終わってました。ちょっとだけ赤くなってます。


もう少し早く気がついたら坊ガツルに行って眺めたかったのですが残念でした。
食事の後で玄関の温度計を見ると2度です。山荘に到着した時は8度でした。
部屋に戻っても寒いので廊下のストーブにあたってました。
部屋の前で他の宿泊者が温度計を取り出して8度とか言ってありました。
寝る時は毛布が2枚と掛け布団ですがしばらくするとぽかぽかしてきました。
5時過ぎには寒くなってきたのでまた玄関の温度計を見ると-4度に下がってました。
部屋の廊下側の戸は開けたままで寝てましたが部屋の温度もだいぶ下がったのではないかと思います。
昨日あまり寝てなかったので今日はぐっすり寝たような感じでした。

コースタイム 
吉部登山口(11:40)-暮雨の滝(12:52)-大船林道(13:42)-坊ガツルベンチ(14:07)-法華院山荘

歩行距離 5.7K

青が今日歩いた軌跡です。(法華院山荘まで)

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号)