山歩きの記録
           2009年4月23日 宝満山 下りは猫谷川新道
Top
Back

久しぶりの宝満山です。
今日はキャンプ道具一式を持って歩きました。重さは12K台に納まりました。
水はポカリ500ミリ2本、水900ミリです。水場があれば飲み水はこれでなんとかなりそうです。
アタックザックにはカッパ、ツェルト、ピンチセット等を入れ40リッタザックにそのまま放り込みました。

相変わらず歩くのが遅く何人にも追い抜かれました。
上りは正面登山道ですが下りは猫谷川新道でこの下りが面白かったです。

竈門神社駐車場に車を止めて出発です。
2合目(一の鳥居)ではシャクナゲが満開でした。


途中で何度も休憩です。(上りは特に腰が痛くなります)
とにかく黙々と歩いて山頂に着きました。今日は山頂は数人だけです。
今日も遠くは霞んでいます。


すぐにキャンプ場に向かいました。
クサリ場の下には新しいロープが張ってありました。

このロープは木の根を保護するためのもので新しく水平に張ったクサリのすぐ下を通れば行けます。

3食分持ってきましたが五目ご飯を食べることにしました。
これにイカの塩辛、コーヒーです。少し足りないので後で饅頭を食べました。
ささやかな食事です。ほんとはリンゴの丸かじりでもしたかったけど重いので持ってきませんでした。
今日は風が冷たく涼しすぎるくらいです。
予備の上着を首に巻きつけてゆっくり過ごしました。
ここの広場には小さな花が咲いています。




食事中に小さな昆虫が寄ってきました。名前はわかりません。


下りは水場の方へ向かい右に下りました。
剣の岩を過ぎ次の分岐を右に下りました。


大きな岩の横を何度か通ります。


しばらくは沢に水はありません。最初は左岸を下ります。
爆音の滝の少し前で右岸に渡ります。
滝の横にはロープがあります。


沢には下の写真の花が咲いていました。この花は西院谷や大谷尾根道にも咲いています。
この花はシャガですね。


ずっと赤いテープを探しながら下りましたが壊れかけた梯子の上にでました。
上からロープの下の梯子の様子は見えません。


この梯子は登った時には記憶にないものですが沢の反対側にもロープがありました。


左の梯子は登り難いし右のロープがすぐ目につくのでほとんど右に向かってあるのではないでしょうか。
私は2回ここを通りましたが左の梯子には気がつきませんでした。
確か途中で真っ直ぐ道がありましたが右に赤いテープがありそちらに進んだので梯子の上に出たと思います。
ここを下り猫谷川新道2合目の標識から右の大谷尾根道に向かいました。
少し坂を上り大谷尾根道に出て左に下ります。ここから鉄塔の所まで始めて歩く道です。
鳥追峠へは鉄塔に出るすぐ前で右の道に進みます。
先に鉄塔が見えますがその手前に右に少し上りの道があります。


1ヶ所分岐がありますが左に進み緩やかな坂を登ってゆくと鳥追峠です。
ここからは林道沿いに下ると車道に出ます。
池の左を通りまた登山道に入り下って行くと竈門神社の横に出ます。

蛇が多くなってきましたね。何度も見かけました。
水場を下った所で赤っぽい蛇がいました。
写真を撮ったけどこの落ち葉の中にいるはずですがはっきりわかりません。


マムシは小さい頃から良く見てるので模様でわかりますが、ヤマカガシは見たことはありません。
赤の模様がある蛇を見たら写真を撮ろうと思ってました。
ヤマカガシも毒蛇で要注意なので一度は実物を見たいです。

コースタイム 
竈門神社駐車場(09:48)-二合目(10:24)-西院谷(11:22)-宝満山(12:00)-キャンプ場(12:27〜13:23)-剣の岩(13:38)-猫谷川分岐(13:39)-爆音の滝(14:13)-猫谷川2合目(14:45)-大谷尾根道(14:55)-鉄塔上分岐(15:05)-鳥追峠(15:22)-駐車場(15:54頃)

歩行距離 8.8K  累積標高 1,053m

青が今日歩いたコースです。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号