山歩きの記録
           2008年10月18日 根子岳 大戸尾根コース
Top
Back

ライブカメラの画を見ると毎日晴れているようなので根子岳に行きました。
初めてなので一番やさしい大戸尾根コースの往復です。
朝8時頃は山頂は雲がかかって見えませんでした。
今日は時間があったので山頂で2時間近くゆっくりしました。

ペンション-フラワーガーデンでしたが登山口まで送ってもらいました。
出発地点は大戸尾根登山口のちょっと下です。
駐車して登山準備中の人がいましたので道を聞いてそこから歩きました。

大戸尾根登山口には数台車が止まってました。
登山ルートマップと横に注意事項が書いてあります。右に天狗峰ルートの注意書きもあります。

根子岳ルートの説明。


柵のクサリをほどいて中に入ります。しばらく林道を進みます。
右に避難小屋と登山者記帳所と書いた箱があります。


この前を右に曲がります。標識はありません。
林道を真っ直ぐ行こうとすると引き返してきた福岡のグループの方からそちらはだめでしたと言われました。
牧場の中を進むとすぐに登山道に入ります。


ここから山頂まで上り坂がずっと続きます。山頂近くまで尾根歩きです。
下の写真が歩いた大戸尾根です。帰りに撮った写真です。


火山灰の黒い土の道です。
今日は乾いていたのでそれほどではありませんでしたが、濡れていると滑ると思います。
しばらく尾根を歩き岩へ上り、下ると次の岩には梯子がありました。数段の短い梯子です。

梯子から先は狭い尾根道となります。
さらに登ると左に崩壊地を見ながら進みます。天狗峰が近くに見えてきます。


山頂直下で急な上りとなります。後方の視界は開けています。


上の写真の一番上辺りで右からの大戸の口からの登山道(前原ルート)と出会います。

ここから山頂はすぐです。
天狗峰への分岐から右へ20m程度進むと東峰山頂です。
三角点があるだけです。その他には標識も何もありません。


それでは山頂からの写真です。まず有名な天狗峰。霞んでますが右先は高岳です。


ガスで天狗峰の山頂は見えたり隠れたりでした。
私にはもちろん天狗峰は一生登れる所ではありません。
山頂から360度見渡すことができますが残念ながら霞んで遠くは見えません。
祖母の方向は下の写真ですが山の形も見えません。九重もだめでした。


山頂ではご夫婦の方が休憩中でしばらくすると福岡からの3名のグループの方が来られました。
時間があるので景色を見ながらゆっくり食事をしているととうとう一人になりましたが一人また到着です。
名古屋からの方で、山に登りにきたわけではないが面白そうな山が見えたので登って来たそうです。
避難小屋から1時間2分だそうで早いですね。
南アルプスはすぐなので良く登っているとのことでした。
北アルプスの剣岳でも天狗峰に比べると大したことはないとかの話でした。

色々話をしているとだんだんガスが晴れて天狗峰もくっきり見えるようになりました。


山頂からの眺めですが紅葉にはまだ少し早いようです。

この尾根から登ってくる人の姿も見えました。

山頂でこんなにゆっくりしたのは初めてです。
まだ高森からのレールバスの時間までだいぶありましたがゆっくり下ることにしました。
帰りは登山道入口からは避難小屋の所から林道に降りずに牧場の中を歩きました。


高森へ帰る途中に根子岳を振り返るときれいに見えました。
時間があったので月廻り温泉で温泉に入り、高森駅までゆっくり歩きました。


--------------------------------------
高所恐怖症の一言。
一番怖かったのは山ではなく立野からのレールバスで橋を渡る所でした。

サービスでここはゆっくり走ります。橋とレールバスの影が映ってます。

コースタイム 
大戸尾根登山口(09:21)-避難小屋(09:28)-登山道入口(09:31)-梯子(10:18)-崩壊地(10:35)-大戸の口分岐(10:59)-東峰(11:07〜13:05)-崩壊地(13:20)-梯子(13:27)-登山道入口(13:59)-大戸尾根登山口(14:08)

歩行距離 4.2K


この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号