山歩きの記録
           2008年8月6日 三郡縦走
Top
Back

腰と膝がどの程度耐えられるか自分でもわからないので三郡縦走をやってみました。
部分的には全て歩いた道ですが徹しで歩くのは初めてです。

JR篠栗駅を出発し、山の図書館まで9時間10分かかりました。
食事や休憩もありましたが、多分1時間もないので8時間以上は歩いたことになります。
インターネットで他の人のコースタイムを見ると私は非常に遅いようです。
最初はできるだけ抑えてあまり息が上がらないように歩きました。
以前くたくたに疲れた時に回復に時間がかかり、最初から遅いペースの方が結局は速いのではと思ったからです。
ショウケ越え付近でこれでは着くのが夕方になってしまうのではと思いました。
言い訳になりますが、追い抜かれたり、自分のペースが遅い場合には
「山登りは競争ではない」といつも心の中でつぶやきながら歩いています。

今日は暑いのでペットボトル5本持って行きました。
ザックはできるだけ不要なものは除いたので出発時5.9Kgでした。
テストにペットボトル2本(アクエリアス)は氷室に入れ凍らせました。
コツは一口飲んでちょっと減らして凍らせます。そのままでは膨らんでしまうらしいので。
朝6時頃冷蔵庫から出しましたが12時過ぎになっても少ししか融けてなくてあまり飲めません。
最後はペットボトルを振って融かしながら飲みました。冷たくて最高にうまかったです。

JR篠栗駅を7時過ぎに出発しました。
何度も登った若杉山ですが今日は暑いのでスロー、スローで歩き始めます。
楽園を経由して綾杉の横を通り山頂へ向かいます。
若杉山頂からショーケ越えの方へ少し下ると展望の良い若杉ケ鼻に着きます。
下の写真は今日歩く、砥石山、三郡山、宝満山が見えます。三郡山は雲がかかってました。


少しアップダウンを繰り返し最後は急坂を下るとショウケ越えに着きます。橋があります。

この橋は過去2回道路下に回りこんでスキップしましたが、今日は何とか通りました。
下を見ずに歩きましたが中央付近で下をトラックが大きな音をたてて通った時は
くらっとしそうになりました。
こんなに高い橋をかけなくても車は充分通れるのにと思ったりしました。
登山者用の橋ですが登山者には私のような高所恐怖症の人はいないというのが前提のようです。

ここから急な坂を通ったりして鬼岩谷山頂に着きます。


鬼岩谷への坂で腰が痛くなってきましたが、できるだけ腰を伸ばし少し反るような
感じで歩くと良さそうです。

続いて砥石山、前砥石山を通過します。


砥石山に着くと休憩者がいました。聞くと逆方向の縦走中で朝6時に大宰府を出たとのことでした。
三郡に着くまでにすれ違った人は三人だけでした。
やっと三郡山に着きました。誰もいません。杭の下の板の標識はなくなってました。
静かです(アンテナドームの空調の音だけは大きいです)。


今から向かう仏頂山が見えます。宝満山はその向うで見えません。


しばらく景色を見て出発しましたが、ペットボトルがまだ凍っているので
水を補給するため天の泉に寄りました。
三郡山から宝満山の方向へ進み一つ目のピークを越した左側です。

もしかすると枯れているのではと思いましたがちょろちょろと流れていました。
良かった。凍って融けてなく飲めないのがあるので空いたペットボトル2本に補給しました。

長崎鼻、仏頂山を経由して宝満山に着きました。


今日歩いてきた山を振り返りました。
左先の若杉山の向う側の篠栗から歩いたわけですが、人間って丈夫にできてますね。
我ながら良く歩いたものだと思いました。


最後が宝満山からの下りです。これが一番疲れました。
腰はそうでもありませんが、膝が痛くなり、足の指先も痛くなってきました。
西院谷のベンチで靴紐を締めなおして少しは良くなりました。
下る途中で外国のおばさんとすれ違いました。
ちょっと話すとUSAのコロラドからでロッキー山脈の近くと言ってました。
宝満山も国際的ですね。

もう少しは早く歩けると思いますが、あまりはあはあ言って歩きたくないとも思ってます。
気温が下がれば少し楽になるような気がします。
ただこのコースは何度も歩きたくはないです。

コースタイム  (華二)
JR篠栗駅(07:05)-登山道へ(07:33)-楽園(08:22)-若杉山(09:13)-若杉ケ鼻(09:24)-ショウケ越(10:03)-鬼岩谷(10:55)-砥石山(11:16)-前砥石山(11:41)-内ケ畑コース分岐(12:04)-内住峡分岐(12:13)-途中食事-欅谷B分岐(12:56)-三郡山(13:04)-天の泉(13:22)-頭巾山分岐(13:39)-河原谷分岐(13:59)-長崎鼻(14:12)-仏頂山(14:18)-宝満山(14:36)-中宮跡(15:06)-三合目休堂跡(15:42)-一の鳥居(15:55)-山の図書館(16:15)

歩行距離 17.7K  累積標高 +1452m -1331m




この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号平19総使、第620号